そろそろ梅雨に入りそうですね。昨年、教会の庭に植えたアジサイの苗木は、今年花を咲かせました。根付いて、花を咲かせてくれたことが嬉しかったです。
実は、そこには前に沈丁花が植わっていました。しかし、何かの病気のために、2本の沈丁花は枯れてしまいました。沈丁花の他にヘデラやフッキソウを植えているので、緑はあるのですが、やはり花がないとさびしいので、苗木の無料配布の列に並び、アジサイの苗木をもらってきました。しかし、病気の原因が土にあるとしたら、アジサイも根付かないかもしれないと心配していました。最初はあった葉っぱが散ってしまった時は、これも枯れてしまうのではないかと本当に心配しました。しかし、いつの間にか根付いたようで、春には新芽が出てきました。花は難しいかなと思いましたが、つぼみができました。そして、梅雨に入る前に花を咲かせました。強いなと感心すると同時に、本当に嬉しい気持ちになりました。花が咲いて少し経った5月23日に撮った写真を貼り付けますね。
2階の牧師館には、今年ゴーヤのグリーンカーテンをすることにしました。牧師館の東側に小さなベランダがあり、昨年ナスやピーマンをプランターに植えましたが、直射日光と暑さのために、あまり収穫できませんでした。5月に植えたゴーヤは、今どんどんつるを伸ばしています。窓から緑が見えることで、何かホッとした気持ちになります。建物ばかりが見える場所ですが、少し緑があることで心が穏やかになるから不思議です。グリーンカーテン効果がどこまであるかは先のお楽しみですが、すでに心を和ませてもらっています。植物の力を感じると同時に、2階の緑の手入れは旦那の仕事なので、
その仕事にも感謝したいと思います (^o^)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=391x10000:format=jpg/path/s6cffc2b5636afd4c/image/i327a719d3b665bc0/version/1718850167/image.jpg)